Arduino Visual Studio CodeでArduinoのデバッグを行うために色々と調べた結果・・・ Visual Studio Codeに「Visual Studio Code extension for Arduino」という拡張機能を入れました。Arduinoのデバッグにも対応しているようだったので、Visual Studio CodeでArduinoのデバッグを行うために色々と調べてみました。 2017.10.11 ArduinoVSCode電子工作
Arduino さらばArduino IDE! Visual Studio Codeの拡張機能でArduino開発環境を整える Arduinoの公式のIDEが結構使いにくい・・・。と、思っていたらVisual Studio Codeの拡張機能でMicrosoft製の「Visual Studio Code extension for Arduino」があることを知りました。この拡張機能を使ってVisual Studio Code上にArduinoの開発環境を整えます。 2017.10.04 ArduinoVSCode
Arduino Python3とArduino(+GROVEスターターキットV3)を使って簡易温度ロガー製作 Python3とArduino(+知人から譲り受けたGROVEスターターキットV3の温度センサ)を使って簡単な温度ロガーを製作してみました。 2017.10.02 ArduinoPython電子工作
Arduino Python3でArduinoからのデータを受信する 今回はArduinoが送信したデータをPCで受信してみたいと思います。 要件 PCとarduinoでシリアル通信を行う ボーレートは9600bps Arduinoからの送信は1s周期とする PC側のプログラムはPython3で作成する... 2017.09.10 ArduinoPython電子工作
Arduino Python3でシリアル通信してArduino UnoのLチカ PCからArduinoの制御やArduinoで取得したデータをPCに送信したりするため、PCとArduino間でシリアル通信をしてみたいと思います。今回はPCからArduinoの制御をやってみます。 要件 PCとarduinoでシリア... 2017.09.06 ArduinoPython電子工作
ラズパイ Raspberry PiとAdafruit Ultimate GPSモジュールを使ってGPSロガーを作ってみる 今回はラズパイとGPSモジュールを使ってGPSロガーを製作します。今回はラズパイにログインし、ラズパイからGPSモジュールのデータを読み出す所まで実施していきます。 2017.05.28 ラズパイ電子工作
電子工作 無料で使える電子回路図作成ソフト『Fritzing』で簡単に回路図を作成する 無料で使用できるオープンソースの回路図作成用ソフト『Fritzing』のインストール方法と、Lチカの回路を例に回路図の作図方法の簡単な説明や作成した回路図データのエクスポート方法などを説明します。 2017.05.06 電子工作
電子工作 Adafruit Ultimate GPSモジュールの導通テスト Adafruit Ultimateを入手しました。詳細なレポートは時間が取れた時にするとして、今回は簡単な導通テストのみやってみます。 用意したもの ハードウェア Adafruit Ultimate 66チャンネル10Hz ... 2017.04.04 電子工作
Arduino Arduinoでソフトウェアシリアル通信を使用する Arduino UNOにはUARTのchが一つしかないため、デバッグの時などちょっと不便に感じていました。検索してみた結果、I/Oポートを使用してソフトウェアでシリアル通信を実現するためのライブラリがあるとのことでしたので早速試してみました... 2016.07.19 Arduino電子工作
Arduino Arduino UNOとESP-WROOM-02でUART通信をする(Part0 その2) 前回、Aruduino unoとESP-WROOM-02間のUART通信が上手く行かないという件で、職場のオシロスコープをこっそり使って波形をとってきました。 Ch1がAruduino unoのTx端子(=ESP-WROOM-02... 2016.06.05 ArduinoESP-WROOM-02電子工作