Bitnami Redmine Stackを使用してCentOS7上にRedmine+Subversionの環境を構築する

スポンサーリンク
Redmine
スポンサーリンク

CentOS7上にRedmine+Subversionの環境を構築したのでその手順をメモ。

スポンサーリンク

やりたいこと

  • CentOS7上にRedmine+Subversionの環境を構築する
  • Redmine上で新規プロジェクトの作成をした時に自動でSubversionのリポジトリが作成されるようにする
  • RedmineのアカウントでSubversionにアクセスできるようにする

環境

構築する環境は以下のとおりです。

対象 バージョン
OS CentOS 7.1
Redmie 3.3.2.stable
Ruby 2.1.10-p492
Ruby on Rails 4.2.7.1
DB Mysql2
Subversion 1.9.5
Git(参考) 2.7.4

なお、サーバーはVirtualBox + Vagrantで構築します。ちなみにホストマシンのOSはLinux mintです。

サーバーの準備

ホストマシンで適当なワークディレクトリを作成し、そこにVagrant用のディレクトリを作成します。今回はCentOS7の環境を作成するのでディレクトリ名はcentos7とします。

$ mkdir centos7
$ cd centos7

VarantのBoxを配布しているサイトからCentos7のboxをダウンロードしてサーバーを起動します。
URL:http://www.vagrantbox.es/

boxファイルの取得

$ vagrant box add centos7 https://github.com/tommy-muehle/puppet-vagrant-boxes/releases/download/1.1.0/centos-7.0-x86_64.box

Vagrantの初期化

$ vagrant init centos7

Vagrant fileの編集

「vagrant init」を行うと、centos7フォルダの中にvagrantfileファイルができるのでその中身を編集します。

config.vm.network :forwarded_port, guest: 80, host: 8080 #この行のコメントアウトを解除する

サーバー起動

$ vagrant up

サーバーへのログイン

先ほど起動したサーバーにログインで接続します。

$ vagrant ssh

サーバーにログインするとプロンプトが以下のように変わるはずです。

[vagrant@localhost ~]$

Redmineの構築

「perl-Data-Dumper」をインストールする

これから使用するインストーラのは不具合があるらしく、インストール作業実行前に「perl-Data-Dumper」をインストールしておく必要があります。

[vagrant@localhost ~]$ sudo yum install perl-Data-Dumper

インストーラのダウンロード

bitnamiの公式サイトからインストーラをダウンロードします。

[vagrant@localhost ~]$ sudo wget https://bitnami.com/redirect/to/143427/bitnami-redmine-3.3.2-2-linux-x64-installer.run

インストーラの実行

ダウンロードしてきたインストーラに実行権限を付与してから実行します。

[vagrant@localhost ~]$ sudo chmod 744 bitnami-redmine-3.3.2-2-linux-x64-installer.run
[vagrant@localhost ~]$ sudo ./bitnami-redmine-3.3.2-2-linux-x64-installer.run 

以下のように入力していきます。

  • 言語選択
  • > 3(日本語)

  • インストールするコンポーネント
  • > Subversion -> Y
    > PhpMyAdmin -> Y
    > Git -> Y

  • インストール先ディレクトリ
  • > /opt/bitnami

  • 管理者アカウント作成
  • > 表示用氏名 -> admin
    > Email アドレス -> (空のままEnter)
    > ログイン名 -> admin
    > パスワード -> bitnami99

  • データベースに保管する際の規定の言語
  • > 14(日本語)

  • Do you want to configure mail support?
  • > N

すべて入力したらインストール完了までしばらく待ちます。

インストールが完了したら以下のメッセージが表示されるためYを選択して終了します。
“Redmine アプリケーション起動”

サーバー側のポート解放

初期状態ではサーバーのポートが閉じられているのでポートを開けてアクセスできるようにします。

「public.xml」の編集

[vagrant@localhost ~]$ sudo vi /etc/firewalld/zones/public.xml

7行目と8行目を追加します。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> 
<zone> 
  <short>Public</short> 
  <description>For use in public areas. You do not trust the other computers on networks to not harm your computer. Only selected incoming connections are accepted.</description> 
  <service name="dhcpv6-client"/> 
  <service name="ssh"/> 
  <service name="http"/>              #追加 
  <service name="https"/>             #追加 
</zone>

Firewalldの再起動

[vagrant@localhost ~]$ sudo systemctl restart firewalld

Redmineへのアクセス

RedmineのURL

ここまでの手順を行うと以下のURLでRedmineにアクセスできるようになります。
http://127.0.0.1:8080/redmine/

Redmine側の設定は次回の記事で書きたいと思います。

コメント